広島名物「もみじまんじゅう」から、牡蠣の佃煮、熊野筆にちょっと気になる衣料品まで! 地元ならではの特産品を各種とり揃えてお待ちしております♪ さらに、新たに旅先であったら助かる 日用品も置き始めました♪
ショピングプラザお勧めのお土産物をご紹介♪
-
広島針
広島県は、全国の手縫い針の9割以上を占める、日本一の針の産地となっております!
職人による細かい技術で、こだわりの針を作り続けています。手縫い針にも様々な 種類があり、刺繍針やキルティング用、クロスステッチ用やまち針だどもございます。 針仕事をされる方のお土産にいかがでしょうか。
広島針 864円(税込) -
折り鶴
平和の祈りを込めた千羽鶴はとても有名ですね。 当店では、折り鶴をモチーフにした商品を取り扱っております。 折り鶴のピアスやイヤリング、万年筆や耳かきなど、幅広い種類の雑貨をご用意しております。 普段使いできるものなので、ご自分へのお土産にもピッタリです!
-
杓子
宮島といえば、しゃもじ!その昔、弁財天の夢をみてその琵琶の形からしゃもじを思いつ き、御山の神木使って作ることを誓真というお坊さんが宮島の人々に教えました。その神木の しゃもじでご飯を頂けば福運をまねくと云われ、宮島の名前と共に全国へ広がりました。 ちなみに宮島のしゃもじは杓文字ではなく、杓子と書くんです。
杓子8号サイズ 455円(税込) -
ぬいぐるみ
広島のモチーフを使ったテディベアです。広島風お好み焼きや瀬戸内海のレモン、 宮島の鹿、尾道の猫など、種類はさまざまです!
広島だけの特別なベアです。広島に来た記念として、この機会におひとつ、いかがでしょうか。 -
イ草
畳の原材料としても使われているイ草には、抗菌作用、消臭効果、リラックス効果など、 さまざまな効能があります。この商品は、飾るだけでこれらの効能を発揮します!
玄関やトイレ、リビングなど、場所を選ばず使うことができます。 また、半永久的に使えるため、買い替える必要がありません。どなたにも喜ばれる商品、 間違いなしです!
イ草フラワー ミニ 864円(税込) -
宮島焼
宮島焼とは、別名を御砂焼といい、宮島の砂を粘土に混ぜて焼いています。 元々は近隣の村人たちが旅に出る際、宮島の砂をお守りとして拝受しました。 その後、無事に帰郷したのち、その砂で土器をつくり、 宮島の神前に供えたという慣習に因んでいます。素朴でやさしい温かみのある宮島焼。 杓子やお菓子と一緒に、旅の記念にぜひどうぞ。
-
カープコーナー
絶好調のカープ!!
是非広島に来た際はカープグッツをお土産にどうぞ!(^^)!
今治のカープタオル・カープイッチまん・Tシャツ・マスクなど揃えていますので 是非お立ち寄り下さいませ!!!!!! -
草履
大分県国東半島は、日本唯一の七島藺草の産地で七島藺草は別名琉球藺草といって 大分県国東半島でしか生産されていません。 普通の藺草に比べて7倍の強度を持っていると言われ、非常に丈夫で長持ち!その耐久性と、 程よい足裏への刺激が好評を得ております。普通の畳表に比べて耐久性、特に火気に強くまた 刈取り後の泥染めもせず、草を二本に分割し乾燥させただけのさらりとした感触が喜ばれています。 機械での作業が困難で現在でも熟練を要する手織り作業をおこなっております。 草履・雪駄の布部分は京都の布を使用しており、純粋な日本製です。 是非この貴重な藺草をお試し下さいませ。履かずには居られなくなります。
草履 4,580円(税込) -
パズル
当ホテルの客室に置いていますThe-Tは脳を柔らかくし鍛えてくれるパズルです。 4ピースを使って「T」の他にも46のシルエットにチャレンジ出来る商品になります。 シルエットパズルの中では王者の定評を持つパズル!! 是非チャレンジしてみてはいかかでしょうか?他にも類似商品あります。
The-T 1,620円(税込) -
かき醤油
廿日市市にある大野瀬戸宮島周辺の海域は広島県の1級河川である尾瀬川山口県の 今津川に挟まれた山水が直接流れ込む宮島周辺海域で大事に蓄養された牡蠣を使用しています。 オリーブオイル、マヨネーズ、ごま油、酢などの調味料とよく合います。 お好みに合わせてオリジナルのソースやたれに仕立ててお楽しみ頂けます。 お土産にいかがでしょうか?
宮島かき醤油 650円(税込)